CIサービス比較

CIサービスの簡易比較です。細かくは確認していないので間違っている項目があるかもしれません。また、どのサービスも実行環境について設定を行えるため、表でNoとなっていても頑張ればできる、と言うものも存在します。
名称 GitHub連携 BitBucket連携 定期Job実行 Web API 無料プランの制限 iOS Android ブラウザテスト カバレッジテスト
AppVeyor Yes Yes Yes? Yes オープンソースプロジェクトのみ No No No ?
Bamboo No? Yes Yes? No? 無料プランが存在しない No? No? No? ?
CircleCI Yes No? Yes? Yes ビルド時間1,500分/月まで、1コンテナ1並列実行
オープンソースプロジェクトは3コンテナまで無料
Yes Yes No ?
CloudBees Jenkinsの機能に準ずる Jenkinsの機能に準ずる Jenkinsの機能に準ずる Jenkinsの機能に準ずる 無料プラン無し No No No ?
codeship Yes Yes No Yes プライベートプロジェクトを100ビルド/月(プロジェクト数そのものは5つ)
オープンソースプロジェクトは無制限
No No Yes No
Drone IO Yes Yes Yes? No Publicプロジェクトのみ No No Yes ?
Magnum CI Yes Yes Yes? Yes 未定(Public Betaなので今のところ全機能無料) No No No ?
semaphore Yes Yes Yes Yes プライベートプロジェクトを100ビルド/月(プロジェクト数そのものは無制限)、2プロセッサー
オープンソースプロジェクトは無制限
No No No No
shippable Yes Yes No Yes 1並列実行
WebAPI利用不能
No No No Yes
Travis CI Yes No Yes? Yes オープンソースプロジェクトのみ Yes Yes Yes ?
wercker Yes Yes Yes? Yes 2並列実行 No No No ?

0 件のコメント :

コメントを投稿